3月22日 2:00から、アメリカのアップル本社にて「AppleEvent」が開催され、いくつかの新しい製品が発表されました。
その模様はこちらから
Watch the Apple Special Event
今回発表された主なものは、
iPhoneSE
iPadPro 9.7インチ
AppleWatchのバンド
です。
その他に、AppleTVのtvOSがよくなったことや、環境対策に関してのAppleの取り組みや、今後の医療に対してAppleができる事としてヘルス関連の事でした。
私が個人的に注目したのはもちろん「iPhoneSE」です。
目次
小さい画面のiPhoneが復活
昨年末までは、大きな画面のスマホが出てくる中で、iPhoneも例外なく6インチのiPhoneを「Plus」という名称を加えて出してきていました。
私も、iPhone6Plusのsimフリーを使用しています。
Appleの言い方ですと「多くの人が最初のスマホは4インチサイズだった」ということでした。
実際に大きな画面のスマホを持ってみて感じていることは、メリットもデメリットもあります。
メリット:画面が大きいので、スクロールしなくても画面内の情報量が多くWebなどを見やすく、読みやすい。また、電池の容量が多いので充電のペースが減る。
デメリット:本体全体ももちろん大きくなるので、携帯するのに色々と不便である。ポケットにも入らないし、手に持ち続けるにも大きすぎる。
そんな状況の中で、未だにiPhone5sを使用し続けている人もいるくらいです。
今回のiPhoneSEはかなりの人気を出すのではないかと感じました。
サイズもほぼ5sと同等
新しいiPhoneが出る度に、それに伴い多くのアクセサリーが販売されています。
iPhoneが多くのユーザーに愛されているのも、アクセサリーの種類が豊富だからとも言えるでしょう。
今回のiPhoneSEの発表では過去のアクセサリーも生き返る可能性が多くあります。
サイズ感ではiPhone5sとほぼ同じサイズであり、また、カメラの出っ張りもありません。
このデザインには多くの人が喜んでいるでしょうね。
性能はiPhone6sとほぼ同じ
iPhoneの製品に関して、Appleは毎回搭載するメモリーの容量を名言しません。
ですが、今回のiPhoneSEはiPhone6sとおなじメインチップを搭載しています。
私が一番期待していた「4K」の撮影もできるので本当に嬉しい!
残念ながら3Dタッチの機能は付いていませんでしたが、それでも十分な機能が備わっています。
価格もかなり抑えめ!
iPhone5S が発売された時よりも安く設定されいるのが、とても驚きました。
予約日は3月24日(木)で、発売は予約の一週間後の3月31日(木)です。