facebookのイベントは今や、色んな場所で利用されるツールになっています。
私にも毎日のように、全国各地から「イベントの招待」を受ける程です。
私、沖縄なんですけど・・・(^_^;)
Facebookのイベント作成の際にはイベントを作っただけでは誰も気付きません。
そこで、お友達の方へ「招待」を行うのですが、なにせ気軽にお友達になれるのがFacebookのいいところでもあり、全国各地にお友達が作れます。
招待を受けたイベントを一つ一つ確認していると、北は北海道から九州は鹿児島まで、色んな場所のイベントから招待が届きます。
遠くて行けないのに・・・。
なぜ、そんなことが起きるのか。
その理由と、やり方、イベントへの招待を行う際の簡単な注意点をまとめてみました。
あなたは大丈夫?遠方に住んでる方へ、ちょくちょくイベントの招待を送ってませんか?
目次
実はあった!友達招待の一括選択する方法は更新されていた!
イベントを作成し、「さぁ、招待をしよう!」と出てくる画面がこちら。
数十人ほどのお友達であれば、一人一人、クリックしてチェックを入れてもさほど苦にならないかもしれませんが、これが数百人ともなると、一苦労です。
そこで、「Facebook イベント 招待 全員」でgoogle検索をしてみるとリンクサイトが出てきました。
![]() | facebookイベントで友達を招待する際に一度に全員チェックする方法 – 24時間365日戦える営業マンを作りあげるホームページコンサルタントの山田直毅(なおたか)のブログ![]() ■[テクニック]facebookイベントで友達を招待する際に一度に全員チェックする方法 … |
2012年2月20日の記事です。
ここに記載されているのは、
「友達を選択する画面で、下記のコードを画像の赤枠に入力して、Enterを押してください。」
というものでした。
コード(このコードでは正常に作動しません。)
javascript:elms=document.getElementsByName(“checkableitems[]”);for (i=0;i<elms.length;i++){if (elms[i].type=”checkbox”)elms[i].click()};
しかし、インターネットブラウザのChrome、Safari、Firefoxでやっても全員一括選択ができません。
そこで、少し調べてみたら・・・。
The ‘Select All Friends’ code
どうやら、Facebookそのものの更新などで、コードが変わっていたようです。
このFacebookページに記載されていた新しい選択するコードはこちらです。
コード
javascript:elms=document.getEl
ementsByName(“checkableitems[] “);for (i=0;i<elms.length;i++){if (elms[i].type=”checkbox” )elms[i].click()};
見比べると、最後の方が少し違います。
これを、友達選択画面時にURL入力欄にコピー&ペーストしてEnterを押せば、一括で選択が可能になります。
※入力の際に注意点が有ります。※
上記コードをコピペして、貼り付けると最初の
「javascript:」
が、省略されますので、手入力なりで追加してください。
※どうやら定期的に更新されるようなので、このコードが使用できない場合は、Facebookページへ飛んで再度確認された方がいいかもしれません。
招待するときに注意すること。
- 遠望に住んでいる友達や、来れないとわかっている人に招待を送らない様にする。
- 頻度の多いイベントの招待を毎回送らない。
- 毎回招待を送るのが決まっている友達は、予め友達リストで招待リストを作っておく。
![]() | facebookのリスト分けを素早くやる ~ Office Full’s Time | facebook.iPhone.Macのアレコレ![]() ・お友達のリスト分け方法 ・お友達の数が多くても簡単にリスト分けをする方法です。 … |
予め、招待者専用リストを作っておけば友達招待者の選択画面で簡単に招待を完了することができます。
矢印の個所を押すと、作成している友達リストが表示されます。
その中から、作成した「招待を行なってもいい人リスト」的な感じでリストを作成しておけば、選択も一括で行うことができます。
あまり多くイベントを開催するときには招待を自重することも必要。
現在、Safariブラウザでは、この手法だと友達招待の際にチェックが入らないようです。
こちらで確認しておりますのが、googleChromeブラウザだとチェックができます。