ついに国産SNSの最大手「mixi」があの【足あと機能】を復活させましたね!
今後、ユーザーが戻ってくるのか?さてはて、どうなることやら・・・。
まぁ、とは言ってもmixiにはアカウントはありますがほぼ稼働してない幽霊アカウントです。
さて、今回は時折Facebookの投稿で質問があり、前々から記事にしようと思っていた
目次
「Facebookの投稿には画像を付けたほうがいい理由」
についてです。

今回は2つ絞りました。
他にも様々な要因は沢山あるのですが、一般的に利用されている方、お仕事などにも活用されている方にも適応し、一番馴染みのある内容だと思います。
画像を付けたほうがいい理由とは?
Facebookの投稿には大きく分けて
・記事
・画像
・ウェブサイトのシェア
の3つです。
なかでも今現在、反応が高いのがやはり画像。
そして、私のところへ来る質問や相談内容で多いのが
「投稿後の記事編集はどうにかできないか?」
ということです。
なので、画像を付けたほうがいい2つの理由とは
- 多くのいいね!をもらい、且つ、目に停めてもらえるようにする為。
- 記事投稿をアップした後に、追記や編集を出来るようにする為。
という理由です。
Facebookのニュースフィードでは画像が一番大きな枠を占める。
まず、1つ目の理由、「多くのいいね!をもらい、且つ、目に停めてもらえるようにする為。」ですが、これはFacebookのニュースフィードを見て頂ければ一目瞭然です。
記事のみの投稿
画像付きの投稿
リンクをシェアしての投稿
多少画角が変わってはいますが、それでも画像を付けた場合の投稿が、一番大きな面積を占めているのが分かると思います。
最近、Facebookの投稿時に画像を付けて行うと画像の表示される大きさも変わりましたので、さらに重要になってきます。
![]() | Facebookのサムネイルが90×90から157×157へ | A!@attrip![]() Facebookの画像表示変更の記事はこちらを御覧ください。 |
投稿する記事に関係するような画像をつけて投稿されると「いいね!」も多く集まりますよ!
投稿後の編集機能は画像掲載のみだけ付いている。※当記事投稿時点ではw
2つ目の理由「記事投稿をアップした後に、追記や編集を出来るようにする為。」です。
現在、Facebookの編集機能しては「コメント」欄の編集は浸透しておりますが、意外にも投稿記事が編集出来る事はあまり知られていないようです。
ですが!
投稿した記事でテキスト内容を変更、修正できるのは
「画像を付けて投稿した場合のみ可能」なんです。
下記の画像は投稿箇所にマウスカーソルを持ってくると、あたかも編集出来るようなマークがでてきます。
で、鉛筆マークをクリックしても、ご覧のとおり記事内容を編集出来るような項目はありません。
しかし、これが画像を付けた場合のみ記事内容が編集出来るようになるんです。
画像を付けた投稿の記事内容を編集するやり方。
すると、PCのブラウザ画面に下記の画像の様な表示がでてきます。
ちょっと見づらいですが、ここの赤枠内に「編集」というボタンがでてきますので、ここをクリック。
まぁ、なんということでしょう〜。
記事内容のテキストが編集できるようになってます!
編集、修正が完了したら赤枠内の「編集を終了」をクリックして、おしまい。