facebookの新しい機能が「グラフ検索」だって!?

今日は朝からビックリニュースでスタートしました!

だって見出しが「Facebook、Googleに宣戦布告!」だって!
そりゃビックリです。

内容はFacebookが新たに「グラフ検索」という機能をベータ版ではじめたって事です。

詳細な内容はコチラのGIZMODEサイトに記載されていますので、御覧ください。

「グラフ検索」発表に対して、個人的に感じたことをまとめてみました!

目次

Facebookの検索ってどこからデータを引っ張ってくるのか?

グラフ検索という名前で出てますが、単純にFacebookユーザーが発信している内容すべてと、その中で繋がりのある人達が出している(公開している)情報から検索データを持ってくるんだろうと思います。

友達の数や、繋がりで検索の内容がかなり限定される?

GIZMODEサイトに記載されている内容を見る限りでは、「友達」を絡めた検索を行った場合、かなり友達数が大きく影響されてくると思われます。
また、あまりアクティブではない友達が多いと、いいね!している数や、シェアしている数も少ないでしょうから、さほど期待出来ないかもしれないです。

プロフィールと一緒に基本データの見直しも必要?

「◯◯が好きな友達」というワードでの検索も可能とありますので、今一度、プロフィールの内容と基本データの内容の見直しもした方がいいかもしれません。
ついでにその時にでも「公開範囲」もしっかりと確認するといいかもしれないですね!

スポンサーリンク

フォローする

スポンサーリンク