新年度が始まりました!
特に身の回りの環境に変化のない@fullnowです。
今回は前々からちょくちょく見かけてて、気になっていた
Facebookのアプリ上で、テキストを太字にするやり方
を調べてみました!
※色々試した結果、スマホやタブレット、PC上からでも入力はできますが、太字で表示するのはアプリで見た場合のみでした。
目次
iPhoneのアプリで入力するやり方
まずは、iPhoneの「Facebookアプリ」からやってみました。
恐らくiPadでも出来ると思います。
※iPadは実際にやってないのでなんとも言えません。
1:いつもどおりにアプリを開いて、投稿する画面に行った後、下の画像を参照して、【絵文字】を入力する画面に移動します。
2:絵文字を入力する画面に移動したら、左へスワイプ(スライド)させて、下の絵文字郡のエリアまで移動してください。
3:テキスト(文章)の文頭と文末にスペードからダイヤまでのいずれかを入れます。
出来れば、同じマークのほうがいいと思います。
4:FacebookのiPhoneアプリでみてみると下の画像のように、太字になっています。
5:太字を題目にして、改行を入れ本文を書くとタイトルみたいになって、目を引きますね。
使用上の注意
今回の太字表示ですが、他の絵文字で挟んでも太字になるものもあれば、変化しないものもありました。
また、絵文字ではさんでも、文中に英文を入れたり、数字をいれると、太字効果はなくなるみたいです。
なお、検証はiPhoneのみでやっておりますので、他のAndroidスマホやタブレットでは、どうなるかはわかりませんので、あしからず。
MacPCでも入力できました。
MacからブラウザでFacebookを開いて、
「スペード」と入力し、「♠」に変換してテキストをはさんでも、Facebookアプリ上では太字になってましたよ。