忙しさにかまけて全くblogを更新しないとさすがにPVは落ちます。
ちょっと時間ができたので最近のfacebookネタを、お題は
「ハッシュタグ」
まぁ、これがなかなか使われていないのが現状ですが、そりゃあまあ仕方ないことでして。
自分なりにfacebookでハッシュタグが流行らない理由を考えてみました。
目次
元々はTwitterで使われていたもの
ハッシュタグの意味がわからない
そんな「ハッシュタグ」がよくわからない方の為に
使い方はいたって簡単で、投稿の中に
「#」を半角英数字で入力して関連する「単語」を続けて入力するだけ。
拡大するとこんな感じに表示されます。
必ず「#」は半角で入力するのが必須です。
で、投稿すると、下記画像のようにハッシュタグの付いた単語が青字になっています。
この青字になったところはリンクが付いているんですが、クリックすると
このように、同じハッシュタグをつけた人の投稿が表示されます。
※もちろん、友達などのつながりのある人だけで、公開制限の付いている投稿などは表示されません。
ハッシュタグとは
#記号と、日本語文字で構成される文字列のことをTwitter上では日本語ハッシュタグと呼ぶ。発言内に「#○○」と入れて投稿すると、その記号 つきの発言が検索画面などで一覧できるようになり、同じイベントの参加者や、同じ経験、同じ興味を持つ人のさまざまな意見が閲覧しやすくなる。ハッシュタ グはTwitter ユーザーが自発的に使用するようになったルールであり、ハッシュタグを使用するに当たってはTwitter Inc.への申請や登録は必要ない。#○○の前後に、半角スペースを入れるのを忘れずに!【例】#おやつ → 自分が食べたおやつについて皆で共有
ハッシュタグを使った、投稿の検索方法は下記画像の検索欄に「#」を付けて、単語を入力するだけです。※下記画像の「#タグ」と入力している場所。
ハッシュタグを付けて、なにも投稿がないと下記画像の様に何も表示されません。
ハッシュタグを使った活用方法は?
その乱発される投稿をハッシュタグを用いる事でまとめることが出来るようになります。
例えば・・・
来月開催される参議院選挙などの話題にちなんだ投稿をされた際には「#参議院選挙」と投稿の末尾につけてみたり、ある特定のイベントに参加した際のキャンペーンなどを絡めて、「#イベント名」などを付けると、誰がイベントに参加したかがわかったりと、色んな使い方がありますね。
どんなハッシュタグがあるか?
ハッシュタグ一覧 – ハッシュタグクラウド
Twitter上で使用されているハッシュタグの一覧サイト