福岡〜熊本の旅 パート2

九州から沖縄に戻り、早速色々と忙しい毎日を遅らせて頂いております。

ありがとうございます!

さて、前回の続きで、今回は福岡→熊本初日を振り返ってみたいと思います。

まずは、前日時間外で入れなかった福岡のカツレツで有名な「大正亭」さんへ!
大正亭サイト→こちら
12時過ぎに伺ったのですが、すでに満席の2組待ち。
続きはこちら↓をクリック

20分程待って、案内して頂き、ロースかつ定食とかつ重をチョイス!
個人的にはカツ重がすっっっっっっっごいうまかったです!
そして、昼間は個人的にiPhone用のカメラレンズを探しに
ヨドバシカメラとビッグカメラへウロウロ。
ようやく発見したのがこちら!
こちらは、ワイドレンズですが、これにマクロレンズも
ついてます。
でマクロレンズで撮影したのがこちら。
ティーカップのスプーンの柄の部分です。
かなり小さいものまで鮮明に撮れます。
これが、今回の旅で大活躍w
そして、夜は、福岡のfacebookお友達の皆様との交流会に
参加! 美味しい料理の数々と、お酒に舌鼓を堪能(´∀`)

福岡でもまた、新しい出会いをいただきました。
この会でお会いしたYさんには、熊本の城彩苑のお誘いまで
頂き、本当に感謝です!

そして、3次会まで宴は続き、
翌日は、8:30初の「九州新幹線」です!

あまり、新幹線に詳しくないのでどの新幹線に乗ったのかは
わかりませんが、とりあえず、ホームに来てた新幹線を
撮りまくってましたw

ちょっとおふざけの動画ですw

 九州新幹線1周年
せっかくの地元帰省ですから、熊本まで新幹線で帰りましたw

移動時間30分程で熊本駅に到着!
熊本に生まれ育ち駅に行ったのは2度目(ノ´∀`*)

 熊本市内から地元菊池まではバス移動、
交通センターに行くまでは「路面電車」で
移動です。これはいつまでも残して欲しいですね。
バスに揺られること約1時間半。
菊池に到着。
速攻で向かった先は・・・。

幼い頃から食べなれたラーメン屋です。
懐かしい味に美味しさも一入ですね!
幼馴染の友人と時間のタイミングが会ったので、
おとなりの山鹿市にある、
「銀座まるかんくまもと山鹿店」にお邪魔してきました。
サイトはこちら
今回の熊本帰省には友人が一緒に来てましたが、彼の目的は
「馬刺しの卸先」と「熊本の居酒屋視察」です。
日中は馬刺しの卸元を回っておりましたが
そんななかで、ビックリな出来事が。
3件目の馬刺し屋さんに入ろうとした時に
入れ違いで出ていくお客が突然私の名前を
呼んで来たので、振り返るとなんとまぁ、
保育園と小学校が一緒だった友人に遭遇!
小学校を卒業して依頼ですから、約20年振りの
再開です。しかしまぁ、よく私だと気づいてくれたものです。
※それだけ昔から老け顔だったんでしょうねぇ。
そんな、彼は地元菊池で「栄蔵」という
居酒屋を経営していました。
店内は古い家屋を移築して情緒あふれる店内でした。
早速、夕方にオジャマしてきました。
そして、お店の入り口には熊本城の
本丸に使用されていた柱の一部が!
家主さんの趣味だそうです。 

そして、次に向かったのは、同じ地元の方で
facebookのお友達の方に会いに「梅寿司」さんへ。
お忙しい中、厨房から出てきて下さいました!
玉子焼きのメニューはあまりにも気になるメニュー名だったので
頼んでみたんですが、「なるほど!」の一言&うまい!でした!
そして、熊本初日の最後は菊池の同級生との
飲み会・・・のはずが、話の流れでちょっとした
facebookの講習会みたいにw

と、とにかく食べては喰っては飲んでいる毎日ですねw
では、また次回!

スポンサーリンク

フォローする

スポンサーリンク