今日、7/25からソフトバンクモバイルの携帯電話が対応機種のみプラチナバンド開始。
もちろん、みんなが気になるのは【iPhone】の電波状況ですね!
早速、こんな記事を見つけたのでご紹介!
記事元:Technomadoさん
電話を起動したらキーパッドを表示して
*3001#12345#*
Uplink Frequency の数値をチェックします
(追記;Downlink FrequencyやUplink Frequencyが表示されるまで30秒~1分程掛かる場合もございます。)
ソフトバンクの場合
Downlink Frequencyが2937~3088の間であれば900MHz帯、
10562~10838の間であれば従来の2100MHz帯。
(追記;数値が空欄の場合は上記画面UMTS RR InfoのUARFCNの欄を確認して下さい。UARFCNの数値はDownlink Frequencyと同じ数値が表示されるようです。)
Uplink Frequencyが2712~2863の間であれば900MHz帯、
9612~9888の間であれば2100MHz帯となります。
従って上図の場合は従来の2100MHz帯という事が分かります(7月24日の例なので当たり前ですが)
ソフトバンクの場合
Downlink Frequencyが2937~3088の間であれば900MHz帯、
10562~10838の間であれば従来の2100MHz帯。
(追記;数値が空欄の場合は上記画面UMTS RR InfoのUARFCNの欄を確認して下さい。UARFCNの数値はDownlink Frequencyと同じ数値が表示されるようです。)
Uplink Frequencyが2712~2863の間であれば900MHz帯、
9612~9888の間であれば2100MHz帯となります。
従って上図の場合は従来の2100MHz帯という事が分かります(7月24日の例なので当たり前ですが)